平成28年度 博慈会記念総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 715 158 84 111 283 381 771 1444 962 191
平成27年度に当院で退院した患者数(年齢別)を集計しています。当院の入院患者は60歳以上が多く、全体の約65%を占めています。又、当院は24時間体制で小児救急を行っており、10歳未満の患者数も多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 166 4.27 10.17 0 4.77
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 120 5.82 6.42 0 2.54
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 46 4.3 5.5 0 4.96
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 39 5.1 5.79 0 4.41
150070x0xx01xx 川崎病(2歳以上) 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 あり 33 12.67 10.85 6.06 3.48
当院は24時間対応で小児の2次救急を行っている。足立区 唯一の小児の入院病棟があるため、紹介での入院が多い。
消化器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 35 7.71 5.5 0 46.06
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 23 9.04 7.89 4.35 54.17
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術・処置等2 なし 22 10.32 9.19 0 65.23
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 10.05 7.44 0 70.57
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 21 19.14 16.4 0 72.33
当院では感染性腸炎、大腸憩室炎・大腸憩室出血、虚血性腸炎などの腸疾患が入院の上位を占めております。いずれの疾患でも食事の摂取が困難または改善のために食事を中止する事が好ましく感染を伴う疾患では抗生剤の投与を行います。患者様の回復の具合にもよりますが通常7から10日程度の入院を要します。他に総胆管結石、胆管炎に対する内視鏡治療。消化器癌の診断、治療を行っております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし 70 3.56 4.48 0 68.11
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし 59 3.63 4.41 0 72.51
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 40 7.43 5.6 0 33.33
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 9.78 7.61 0 59.94
060040xx99x70x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 22 3.09 4.98 0 60.77
日本外科学会外科専門医制度施設として胃癌、大腸などの悪性腫瘍に加え、虫垂炎、胆嚢炎、ヘルニアなどの良性疾患に対して患者さんにとって負担の少ない腹腔鏡手術を施行しております。術前に消化器内科医との合同カンファレンスを行い適切な治療を実施できる体制を整えています。また、大腸がんなどの悪性腫瘍に対しては外来化学療法とともに入院の化学療法も安全に行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 53 40.94 27.63 52.83 76.94
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 51 33.25 20.57 15.69 81.33
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 22 6.86 5.49 0 51.18
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 19 44.37 20.45 36.84 72.89
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 18 14.61 11.91 0 43.17
2016年度の当科での手術件数は420件で、内訳は骨折観血的手術143例、脊椎後方手術・固定術33例、頚椎椎弓形成術10例、人工膝関節置換術26関節、人工股関節置換術14関節、人工骨頭置換術17例、関節鏡視下手術(ACL再建、肩腱板手術含む)29例、手の外科手術34例でした。
 外傷による骨折観血的手術は受傷後なるべく早期に手術治療ができるように心がけ、少しでも早い離床を目指しています。脊椎変性疾患、脊髄腫瘍、脊椎外傷に対して、各症例に応じた手術を幅広く行っています。症例によっては、術中モニタリングを行い、安全に手術を行っています。さらに椎弓形成術や椎弓切除術の際に超音波メスを使用しており、手術の安全性・確実性を図っています。また当院における最小侵襲手術は顕微鏡下で行っています。膝関節及び股関節の人工関節手術においては術前3Dテンプレートを用いることで、より精度の高い設置ができるようにしています。人工股関節置換術及び人工骨頭置換術では低侵襲手術である股関節前方アプローチを施行しており合併症を予防し早期離床、早期リハビリテーションが出来るように心がけています。術後管理においては適応がある症例では急性期管理をより安全に行うためにHCU管理をしています。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 73 3 3.06 0 63.68
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 62 22.06 17.95 3.23 80.94
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 4.7 4.71 0 69
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 12.17 13.02 0 65.97
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 13.19 11.38 0 82.29
循環器内科で最も多い症例は,虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)という心臓を養っている血管が動脈硬化などで細くなり,心臓に十分な血液を送れなくなり心筋が酸欠状態となる疾患です.虚血性心疾患に対して血管内にカテーテルという細い管を挿入し,血管の内側から血管を広げる治療を行います.カテーテルによる治療は体への負担が少なく,入院期間が短いというメリットがあります.予定入院であれば1泊2日や2泊3日で退院することが可能です.また,下肢の血管についても動脈硬化などで細くなることで,下肢の血流障害が生じることがあり,虚血性心疾患と同様に血管内にカテーテルを挿入し,血管の内側から血管を広げる治療を行います。
呼吸器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 42 3.07 3.68 0 70.62
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 29.68 13.85 0 79.15
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 29.64 21.25 9.09 85.18
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 30 30.3 19.92 6.67 74.8
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア1 23 14.74 13.6 0 83.74
肺炎・急性気管支炎・慢性閉塞性肺疾患(COPD)・気管支喘息・間質性肺炎・気胸・肺癌等の呼吸器疾患全般にわたり診療を行っております。
肺癌診療に関しては診断から治療まで対応しております。また放射線科と連携して CT、MRI、RIの画像検査、気管支鏡検査による生検、CTガイド下肺生検を施行しており、肺癌治療においては抗癌剤による化学療法・放射線治療を行っております。
手術適応症例につきましては、日本医科大学付属病院呼吸器外科・帝京大学医学部附属病院呼吸器外科と連携して対応しております。
慢性呼吸不全で酸素吸入が必要な患者様に対しては在宅酸素療法の導入のための教育入院(1週間程)を行います。
リハビリテーション科と連携して呼吸リハビリテーションも実施しております。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 62 32.1 16.54 9.68 70.56
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 33 2.3 3.2 0 64.03
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 22 50.68 19.35 22.73 70.95
010070xx02x0xx 脳血管障害 経皮的頸動脈ステント留置術 手術・処置等2 なし 20 4.45 9.87 0 72.5
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 16.42 7.52 5.26 60.89
 当院脳神経外科では、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血 等)、脳腫瘍、頭部外傷といった脳神経疾患に対する検査、治療を主に日常診療を行っております。また、頭痛・めまい・しびれ といった症状に対する診療も行っており、総合病院である利点を生かし整形外科、耳鼻咽喉科等の他の科と連携し診療を進めて参ります。頭痛・めまい・しびれの原因が脳疾患であった場合はさらに詳しい検査(MRI、核医学検査、脳血管撮影 等)を脳神経外科外来、入院により行っております。DPCコードで上位に上がる脳梗塞に関しましては脳卒中専門医が2名常勤しており対応しております。また院内に回復期リハビリテーション病棟を併設しており、診断から治療・リハビリテーションまで一貫した治療を行うことが可能となっております。近年、脳梗塞の超急性期治療として注目されているt-PA静注療法(発症から4.5時間以内)、カテーテルによる血栓回収術も当院では行っております。DPCコードにて上位に上がる他の疾患として脳動脈瘤が上がっておりますが、脳動脈瘤の検査入院に関しましては1泊2日で行っており全国平均に比し短期間の入院となっております。脳動脈瘤の精査後には、脳動脈瘤の性状、患者様の御希望から脳血管内治療(コイリング術)、または脳動脈瘤クリッピング術をどちらとも提供できる環境が整っております。特に脳血管内治療(コイリング術)に関しましては最新の脳血管撮影機器を導入し治療にあたっております。この最新の血管撮影機器を用い、頸動脈狭窄に対する頸動脈ステント留置術も当院では施行しておりDPCコードの上位に上がっております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 25 8.88 7.44 0 68.28
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 21 10.9 12.43 0 71.9
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術 18 9.39 9.98 0 70.5
110420xx97xx0x 水腎症(その他) その他の手術あり 定義副傷病 なし 13 6.15 5.33 0 73.92
11012xxx99xx0x 上部尿路疾患 手術なし 定義副傷病 なし 13 4.62 5.25 0 54.77
<症例解説>
・膀胱がん
膀胱がんはまず尿道から膀胱に内視鏡を挿入して腫瘍を切除します。切除は治療的な意味の他に診断的な意味が重要とされています。当院では腫瘍の切除はもちろん、その深層や周囲粘膜の切除も行い、診断・治療が正しく行われるよう工夫をしています。入院期間は1週間前後です。
・尿路感染症
尿の通り道(腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道など)に細菌が感染し炎症が起こるものを尿路感染症といいます。主な尿路感染症として腎盂腎炎や前立腺炎が挙げられます。これらの感染症の多くは抗生剤による治療で軽快しますが、患者様によっては尿管ステント留置術や尿道カテーテル留置などの手術・処置が必要になることがあります。
・前立腺肥大症
前立腺とは男性の膀胱に隣接し尿道を取り囲むようにして存在する臓器です。この前立腺が腫大すると尿道を狭くするため尿の勢いを悪くしたり残尿感を引き起こすことがあり、時には尿意があっても出せない状態になります。飲み薬で改善が乏しい場合に手術で腫大した前立腺を切除して尿を通りやすくします。この手術をする場合、入院期間は1週間前後です。
・水腎症
腎臓で作られた尿は細い尿管を通って膀胱に流れます。この尿管に狭い部分があると尿の流れが渋滞し、上流の腎臓付近に尿が溜まります。この状態を水腎症と呼びます。水腎症により痛みが出たり腎臓の機能が悪くなってしまう場合などには、尿管ステントという管で尿の通り道を確保したり、腰から直接腎臓に管を入れて尿を体外へ排出する処置を行うことがあります。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 14 34.07 37.06 7.14 71.07
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 15.46 12.84 7.69 66.46
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 10 23.7 22.67 0 52.6
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 14.7 8.87 0 65.1
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし - - 14.77 - -
当院では急性期の腎炎から慢性期の腎不全管理、またはブラッドアクセス造設から透析導入まで幅広く治療しております。
腎炎の場合には腎生検を行って診断から治療まで、また慢性期の腎不全に関しては治療だけでなく栄養指導を含めた退院後の管理まで入院中に指導をしております。
ブラッドアクセスに関しては、シャント造設、動脈表在化、長期留置型カテーテルの挿入など病態や症状に合わせて行っております。また放射線科と連携してPTAも行っております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx010x0x 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 12 7.67 5.94 0 51.83
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 10 3.3 5.8 0 34.2
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし - - 3.44 - -
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし - - 5.11 - -
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし - - 11.97 - -
こちらの表は平成28年度に当院の形成外科に入院された患者さんの、DPC料別件数上位5件です。
なお、整形外科と同様に今回の調査では交通事故により自賠責保険を使用した場合や、労災にて入院された場合などはリストから外れております。保険を使用した入院患者さんの件数を集計しております。
1位は皮下腫瘍の切除目的の入院です。2位は鼻骨や眼窩底、頬骨の骨折に対して手術を行う目的の入院です。3位は眼瞼下垂症に対する手術を目的とした入院です。
形成外科では外来にて可能な手術は外来手術をして行っており、外来では難しいものは入院にて行っております。
その他顔面の骨折・腫瘍・ケロイド、手、足(糖尿病の合併による潰瘍など)、爪等に対する疾患の診療を行っております。
診療科の詳しい内容は、当ホームページ、診療科案内「形成外科」をご覧ください。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 21 8.1 9.37 4.76 53.67
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 12 6.75 5.5 0 30.33
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 8.96 - -
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 5.24 - -
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし - - 9.6 - -
当科では主に急性疾患(突発性難聴、前庭神経炎、急性扁桃炎など)の入院治療を行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2 なし 片眼 12 4.17 8.27 0 58.33
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 7.7 - -
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 - - 9.15 - -
180040xx97x0xx 手術・処置等の合併症 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 15.58 - -
100140xx99x00x 甲状腺機能亢進症 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 11.23 - -
予定糖尿病性増殖性網膜症硝子体手術も積極的に行っております。白内障に対する硝子体再建術については、年間550件以上行っております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - 12 21 11 17 1 7
大腸癌 20 39 36 125 22 132 1 7
乳癌 - - - - 1 7
肺癌 - - 28 19 29 1 7
肝癌 - - 16 - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
国際対がん連合(UICC)によって定められた、①原発巣の大きさと進展度(T)②所属リンパ節への転移状況(M) ③遠隔転移の有無(N)の3つの要素によって各癌をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期) の 4病期(ステージ)に分類するものです。
 ステージ4の患者数の割合が比較的多くなっていますが,これは1人の患者さんが抗癌剤治療などで複数回入院された場合は,それぞれを集計しているためで,実数としてはそれほど多くはありません。
「不明」の数が多くなっていますが,これは確定診断のため組織採取を目的とした入院で,病理診断の結果が退院後になることから,不明として集計されます。
初発(初めて癌が見つかり治療を行った場合)と再発(一度軽快または寛解した癌が再度見つかり治療を行った場合)は,重複しておりません。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 24 10.04 48.13
中等症 83 16.9 79.51
重症 12 30.75 78.08
超重症 - - -
不明 - - -
成人市中肺炎の患者数を重症度別に集計しました。当院では重症度が上がるほど患者さんの年齢が高くなり、在院日数も長くなっています。患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 119 38.58 71.42 10.22
その他 18 46.44 73.22 2.19
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 40 4.95 72.85 0
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
脳梗塞の傷病名別に患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しました。当院では脳梗塞の入院患者さんのほとんどが発症日から3日以内となっており、平均年齢も高くなっています。患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径 2㎝未満) 等 69 0 2.07 0 70.3
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 等 59 1.27 5.93 0 68.95
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 45 4.02 7.18 0 60.2
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 等 39 0.62 5.69 0 31.97
K7193 結腸切除術(悪性腫瘍手術) 等 22 6.86 25.05 4.55 73.68
日本外科学会外科専門医制度施設として胃癌、大腸などの悪性腫瘍に加え、虫垂炎、胆嚢炎、ヘルニアなどの良性疾患に対して患者さんにとって負担の少ない腹腔鏡手術を施行しております。術前に消化器内科医との合同カンファレンスを行い適切な治療を実施できる体制を整えています。また、大腸がんなどの悪性腫瘍に対しては外来化学療法とともに入院の化学療法も安全に行っています。また、日本消化器内視鏡学会指導施設として大腸ポリープに対しては内視鏡による手術を施行しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 等 61 4.3 33.57 44.26 72.56
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 等 34 2.74 16.71 5.88 59.74
K0821 人工関節置換術肩、股、膝 等 32 3.34 34.41 15.63 74.22
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) 等 29 2.66 12 3.45 50.03
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 等 17 7.65 41.71 29.41 78.35
2016年度の当科での手術件数は420件で、内訳は骨折観血的手術143例、脊椎後方手術・固定術33例、頚椎椎弓形成術10例、人工膝関節置換術26関節、人工股関節置換術14関節、人工骨頭置換術17例、関節鏡視下手術(ACL再建、肩腱板手術含む)29例、手の外科手術34例でした。
 外傷による骨折観血的手術は受傷後なるべく早期に手術治療ができるように心がけ、少しでも早い離床を目指しています。脊椎変性疾患、脊髄腫瘍、脊椎外傷に対して、各症例に応じた手術を幅広く行っています。症例によっては、術中モニタリングを行い、安全に手術を行っています。さらに椎弓形成術や椎弓切除術の際に超音波メスを使用しており、手術の安全性・確実性を図っています。また当院における最小侵襲手術は顕微鏡下で行っています。膝関節及び股関節の人工関節手術においては術前3Dテンプレートを用いることで、より精度の高い設置ができるようにしています。人工股関節置換術及び人工骨頭置換術では低侵襲手術である股関節前方アプローチを施行しており合併症を予防し早期離床、早期リハビリテーションが出来るように心がけています。術後管理においては適応がある症例では急性期管理をより安全に行うためにHCU管理をしています。
消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸粘膜切除術(長径2?未満) 等 141 1.01 1.65 0 68.26
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 等 19 3.42 19.47 5.26 68.42
K654 内視鏡的消化管止血術 13 1.15 13.62 0 69.38
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) 等 11 5.45 19.55 0 82.55
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 11 9.18 32.09 9.09 77
当院では週に3回大腸内視鏡検査を行っており5mm以上のポリープに対しては内視鏡的粘膜切除術(ポリープの下の粘膜下に生理食塩水を注入し大腸の壁とポリープの間に安全に切除できる空間を作りスネアワイアという輪状の電気メスで切除します。)を行っております。
上部消化管出血に対する内視鏡的治療として潰瘍に対するクリッピング(金属のクリップで露出した血管をはさんで止血する)。食道静脈瘤破裂に対する内視鏡的食道静脈瘤硬化療法または内視鏡的食道静脈瘤結紮術。毛細血管拡張症からの出血にはアルゴンプラズマガス凝固療法を行っております。
総胆管結石に対しては内視鏡的乳頭切開術または内視鏡的乳頭バルーン拡張術(内視鏡で胆管の出口を電気メスできったり、風船で広げて胆管内の結石を除去します)を行っています。
肝癌に対してはラジオ波焼灼術(腫瘍に針を刺して、針の先端からラジオ波という電気を流して熱凝固で腫瘍を死滅させます。)や経カテーテル的肝動脈塞栓術(足の付け根の動脈からカテーテルという管を入れて腫瘍を栄養する肝動脈の近くまで管を近づけて抗がん剤を投与し腫瘍動脈を塞栓物質で塞栓します。)を行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術眼内レンズを挿入する場合その他のもの 等 176 0 1 0 76.93
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 等 11 0.82 2.73 0 72.73
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術その他のもの 等 - - - - -
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 等 - - - - -
眼科では、白内障手術を積極的に行っております。眼内レンズを挿入する水晶体再建術は、術後経過観察後に当日もしくは翌日退院となります。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 等 46 2.74 3.17 0 70.02
K616 四肢の血管拡張術 等 26 2.85 1.92 3.85 74.38
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 等 24 0 14.58 0 67.54
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他のもの) 等 14 3.64 5.71 0 69.14
K5972 ペースメーカー植え込み術 等 13 3.62 10.08 0 82.38
近年は不整脈治療についても力を入れており,特に頻脈性不整脈に対するカテーテルを用いたアブレーション(経カテーテル心筋焼灼術)手術の件数が多くなっております.アブレーション手術とは,カテーテルを心臓まで進めていき,正常な伝導路(心筋を動かす電気の通り道)とは別に存在する過剰な伝導路や不整脈の焦点に対して高周波通電を行うことで心筋を焼灼する治療です。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 37 0.7 12.51 5.41 74.14
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 等 17 1.53 13.53 11.76 71.94
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 等 14 0.79 28.79 7.14 63.79
K1781 脳血管内手術 1箇所 等 - - - - -
K1742 水頭症手術(シャント手術) 等 - - - - -
 脳神経外科で最も件数の多い手術は、「頸動脈狭窄症」に対する経皮的頸動脈ステント留置術です。頸動脈狭窄症は一過性脳虚血発作や脳梗塞の原因となる疾患であり、脳梗塞の予防または再発予防を目的として経皮的頸動脈ステント留置術が必要となることがあります。当院では頸動脈狭窄症のリスクとなる高血圧症、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病にて当院内科や近隣のクリニックに通院されている患者様にスクリーニングとして頸動脈超音波検査を実施して頂くよう啓蒙しており脳梗塞を発症する前に頸動脈狭窄症を治療することに力を入れており件数が多くなっております。また、脳血管疾患の中でも重篤となるくも膜下出血に対する治療、そのくも膜下出血を未然に防ぐ予防的治療として脳動脈瘤クリッピング術を施行しております。脳動脈瘤の性状によりクリッピング術だけではなく、コイリング術を選択することもあります。より正確に脳動脈瘤を処置するにはどちらが適切であるかを判断し治療を選択しております。また、近年治る認知症として取り上げられている、「慢性硬膜下血腫」、「正常圧水頭症」に対する手術加療も行っております。慢性硬膜下血腫に対しましては手術加療後の廃用に対してもリハビリテーションを積極的に行い在宅復帰率の向上を目指して治療に臨んでおります。正常圧水頭症に対しましては、その手術適応を決めるための検査(tap test)を正確に実施し手術に望んおります。手術はシャント手術が必要となりますが、当院では「脳室」−「腹腔」シャント術(V-Pシャント術)と「腰椎」−「腹腔」シャント術(L-Pシャント術)の2種類の手術を主に行っており、患者様の病態を検査により正確に診断し、その病態に合わせてより適切な手術法が選択できる体制をとっております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術・その他のもの) 等 25 1.92 5.96 0 68.28
K8412 経尿道的前立腺手術(その他のもの) 等 18 1.72 6.67 0 70.5
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 16 1.31 5.25 0 68.31
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K821-2 尿道狭窄拡張術(尿道バルーンカテーテル) - - - - -
<手術解説>
・膀胱がんの経尿道的手術
経尿道的手術とは、尿道から内視鏡を挿入して行う手術のことです。膀胱がんにおいては内視鏡を膀胱まで挿入し、先端の電気メスで腫瘍を切除します。患者さんの状態に応じて、術直後に再発予防の抗がん剤を膀胱内に注入することがあります。
・前立腺肥大症の経尿道的手術
尿道から前立腺まで内視鏡を挿入し、先端の電気メスで肥大した前立腺を内側から切除します。男性の残尿感や排尿困難などの症状を改善する目的があります。
・経尿道的尿管ステント留置術
尿道から膀胱まで内視鏡を挿入し、腎臓から膀胱への尿の通り道である尿管に管を通す手術です。尿管結石や腫瘍により尿管が狭くなり尿の流れが滞っている場合に行います。
・中心静脈ポート留置術
経口摂取ができなくなってしまった患者様や、これから抗がん剤治療を行う患者様に対して、点滴を確実に身体の太い血管に投与する目的で行います。局所麻酔を行い、多くは右の鎖骨の足側の皮下にポートを埋め込みます。
・尿道狭窄拡張術
尿道が狭くなり排尿がスムーズに行えなくなった患者様に対して行います。狭くなった部分に細くたたまれた風船を挿入し、その風船を膨らませることで狭窄部を拡張する手術です。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 13 0.54 6.31 0 51.77
K333 鼻骨骨折整復固定術 - - - - -
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) - - - - -
K0053 皮膚腫瘍摘出術(露出部)(長径 4㎝以上) 等 - - - - -
K0063 皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6?以上) 等 - - - - -
こちらの表は平成28年度に当院の形成外科に入院された患者さんの、件数の多い手術の上位5位です。規定により1入院期間に左右を含め複数の手術を行った場合でも1件とカウントします。また、交通事故による自賠責保険や労災等を利用した場合は対象外となります。
1位は皮下腫瘍の切除術で部位は多岐に渡ります。入院日数は平均1週間程度ですが数日から10日以上と幅があります。
2位は鼻骨骨折に対する鼻骨骨折整復固定術です。当科では全身麻酔にて行うことが多く通常は1泊入院で行っております。
3位は眼瞼下垂症手術です。加齢に伴う下垂は腱膜性眼瞼下垂がほとんどです。通常は1泊入院で行っております。
その他皮膚潰瘍の手術、皮膚皮下腫瘍の手術、皮膚悪性腫瘍手術、瘢痕拘縮形成手術、軟部腫瘍摘出術、骨内異物(挿入物を含む)除去術、四肢切断術、手根管開放手術、眼窩骨折観血的手術、頬骨骨折観血的整復術、などの手術を入院にて行っております。こちらの表は平成28年度に当院の形成外科に入院された患者さんの、件数の多い手術の上位3位です。規定により1入院期間に左右を含め複数の手術を行った場合でも1件とカウントします。また、交通事故による自賠責保険や労災等を利用した場合は対象外となります。
1位は皮下腫瘍の切除術で部位は多岐に渡ります。入院日数は平均1週間程度ですが数日から10日以上と幅があります。
2位は鼻骨骨折に対する鼻骨骨折整復固定術です。当科では全身麻酔にて行うことが多く通常は1泊入院で行っております。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 等 23 9.09 16.91 0 68.17
K607-3 上腕動脈表在化法 - - - - -
K616-4 経皮的シャント拡張術 等 - - - - -
K0022 デブリードマン(100cm2以上3000cm2未満) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
当院では急性期の腎炎から慢性期の腎不全管理、またはブラッドアクセス造設から透析導入まで幅広く治療しております。
腎炎の場合には腎生検を行って診断から治療まで、また慢性期の腎不全に関しては治療だけでなく栄養指導を含めた退院後の管理まで入院中に指導をしております。
ブラッドアクセスに関しては、シャント造設、動脈表在化、長期留置型カテーテルの挿入など病態や症状に合わせて行っております。また放射線科と連携してPTAも行っております。
呼吸器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢) - - - - -
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 - - - - -
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 - - - - -
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
症例数の多い手術件数を各診療科別に集計しました。多く実施された術式の上位5位を掲載しております。患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの 等 - - - - -
K300 鼓膜切開術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
小児外科はないが、腸重積症整復術 非観血的なもの 等は可能であり、耳鼻科、外科、整形外科、形成外科、口腔外科などと連携して手術にも対応している。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340 鼻茸摘出術 - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
手術は、基本的に外来手術のみ行っています。必要やご希望に応じて、短期入院で行うことは可能です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 23 0.45
180010 敗血症 同一 - -
異なる 34 0.67
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 11 0.22
異なる - -
DIC(播種性血管内凝固)、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症の症例数と発症率について、各DPC傷病名と入院契機病名が「同一」か「異なる」かに分けて集計したものです。患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しています。
更新履歴