2018年度 博慈会記念総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 704 114 81 96 251 438 742 1553 1175 190
2018年度に当院で退院した患者数(年齢別)を集計しています。当院の入院患者は60歳以上が多く、全体の約69%を占めています。又、当院は24時間体制で小児救急を行っており、10歳未満の患者数も多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 101 2.16 2.67 0 68.11
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 47 7.09 5.42 0 55.66
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 16.09 10.08 2.86 78.86
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 あり 25 2.32 3.94 0 75.88
060335xx99x00x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 11.43 10.72 4.76 69.76
当院では感染性腸炎、大腸憩室炎・大腸憩室出血、虚血性腸炎などの腸疾患が入院の上位を占めております。いずれの疾患でも食事の摂取が困難または改善のために食事を中止する事が好ましく細菌感染を伴う疾患では抗生剤の投与を行います。患者様の回復の具合にもよりますが通常7から10日程度の入院を要します。他に総胆管結石、胆管炎に対する内視鏡治療を行っております。消化器癌の診断、治療を行っております。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 84 4.29 5.42 0 4.14
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 70 5.67 6.19 0 0.53
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 65 5.46 6.62 0 2.49
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 58 5.41 6.14 3.45 2
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 52 5.44 5.71 0 4.35
当院は足立区内の唯一の2次小児救急病院です。急性疾患が殆どで、ウイルス性胃腸炎、ウイルス性呼吸器疾患が主体です。入院期間はおよそ5日間ぐらいです。昨年7月から9月にかけてはRSウイルス感染症が流行し、たくさん入院しておりました。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 132 2.89 3.01 0.76 69.2
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 110 4.93 4.47 0.91 71.14
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 18.57 17.66 6.12 80.8
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 40 8.13 5.15 0 65.55
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 10.38 12.52 2.94 63.5
現在日本の死因第2位が心疾患といわれる中、当院は心臓救急医療に対し、24時間循環器専門医が対応し、救急患者様を断らない体制を整えております。循環器内科で最も多い症例は,虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)という心臓を養っている血管が動脈硬化などで細くなり,心臓に十分な血液を送れなくなり心筋が酸欠状態となる疾患です.常勤医師に日本心血管インターベンション治療学会認定指導医・専門医の認定を有する医師がいますので、虚血性心疾患に対してより専門性の高い治療を行える体制を整えております。また近年は不整脈治療についても力を入れており,特に頻脈性不整脈に対するカテーテルを用いたアブレーション(経カテーテル心筋焼灼術)手術の件数が多くなっております。冠動脈疾患のみならず循環器領域の幅広い疾患に対応しております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし 47 3.15 4.33 0 64.89
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 44 5.82 4.96 0 71
060035xx99x70x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 42 3.31 4.88 0 72.33
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし 41 3.37 4.41 0 67.98
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 40 2.08 2.67 0 69.45
日本外科学会専門医制度施設として胃癌、大腸癌などの悪性腫瘍に加え、虫垂炎、胆嚢炎、ヘルニアなどの良性疾患に対して患者さんにとって負担の少ない腹腔鏡手術を施行しております。術前に消化器内科医との合同カンファレンスを行い適切な治療を実施できる体制を整えています。鼠径ヘルニア手術は入院期間約5日間です。また、大腸がんなどの悪性腫瘍に対しては外来化学療法とともに入院での化学療法も平均約3日間で安全に行っています。大腸ポリープに対しては内視鏡による大腸ポリープ切除を行い入院期間は平均約2日間となっております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 77 33.69 26.3 62.34 80.84
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 40 30.13 24.26 10 76.43
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 37 26.59 19.61 27.03 79.08
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 31 6.03 5.68 0 54.52
160690xx02xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 経皮的椎体形成術 22 26.95 18.66 22.73 77.91
高齢者の大腿骨近位部骨折に対しては全身精査の上人工骨頭置換術、観血的整復固定術等手術を行っています。ある程度当科でリハビリテーションを行った後は回復期病院等に転院する場合が多いです。胸椎・腰椎椎体骨折に関してはコルセットを作製し保存的治療を行う場合が多いですが、最近では疼痛が強い症例では経皮的椎体形成術などの手術治療も増加してきています。膝関節症は主に高齢者の変形性膝関節症でありますが人工膝関節置換術、高位脛骨骨切り術、関節鏡によるデブリードマン等を行っています。前腕の骨折は主に橈骨遠位端骨折でありますがなるべく早期に手術を行い早期退院ができるよう心がけています。
呼吸器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 48 5.04 3.43 0 72.6
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 40 17.23 13.63 2.5 76.55
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 37 33.3 19.06 2.7 76.16
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 16.5 20.92 8.82 84.35
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 24 16.38 14.58 20.83 75
主な対象疾患は、肺癌を中心とした呼吸器悪性腫瘍、間質性肺炎などのびまん性肺疾患、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、気胸、肺炎・肺結核などの呼吸器感染症です。肺癌は放射線療法、化学療法を行っており、手術症例に関しては関連病院と連携し、スムーズな転院が可能です。慢性呼吸不全に対しては、呼吸リハビリ、在宅酸素療法の導入を行っております。当院は呼吸器内視鏡学会関連認定施設、日本呼吸器学会関連認定施設に認定されております。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 61 21.44 16.18 9.84 70.44
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 24 2.21 3.02 0 66.83
010070xx02x0xx 脳血管障害 経皮的頸動脈ステント留置術 手術・処置等2 なし 23 4.61 9.72 0 74.35
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 30.76 18.72 23.81 62.1
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 17 23.53 18.22 11.76 74.71
脳梗塞は脳の血管が詰まり閉塞してしまうことで脳の細胞がダメージを受けしまう疾患です。発症して間もない急性期(発症から2~3週間)は点滴治療、リハビリテーションなどが中心となります。発症から数時間(発症直後〜8時間)の超急性期には、カテーテルを用い閉塞血管を再開通させる治療と点滴療法(t-PA療法)にて詰まってしまった血栓(血液の塊)を溶かす治療を行っております。
急性期治療を終えた方で更なるリハビリテーションが必要な方には、当病院内に併設された回復期リハビリテーション病棟へスムーズに移って頂きリハビリテーションを継続頂いております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 58 4.29 2.53 0 72.26
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 51 10.59 12.58 3.92 65.12
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 38 10.55 7.2 0 74.92
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 17 6.59 5.62 0 59.59
11012xxx99xx0x 上部尿路疾患 手術なし 定義副傷病 なし 14 3.57 5.86 7.14 53.57
博慈会記念総合病院泌尿器科では、前立腺生検の患者さん、経尿道的手術(前立腺、膀胱腫瘍、尿路結石)の患者さん、尿路性器感染症(急性腎盂腎炎、急性前立腺炎、精巣上体炎、など)の患者さんを中心に、入院加療を行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 202 2.04 2.84 0 77.09
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 17 4.88 5.39 0 80.35
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 13 3.92 6.16 0 73
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 10 4.9 6.55 0 67.4
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 - - 8 - -
眼科の入院患者は、硝子体手術の場合は全員、白内障手術の場合はご希望があった患者のみです。また、ステロイドパルス療法なども入院の上行っております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx010x0x 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 16 6.5 5.59 0 56.44
100100xx97x1xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2 あり 12 50.08 48.53 8.33 69.67
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし - - 4.86 - -
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし - - 12.51 - -
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし - - 3.15 - -
こちらの表は2018年度に当院の形成外科に入院された患者さんの、DPC料別件数上位5件です。
なお、整形外科と同様に今回の調査では交通事故により自賠責保険を使用した場合や、労災にて入院された場合などはリストから外れております。保険を使用した入院患者さんの件数を集計しております。
1位・3位は軟部腫瘍の切除目的の入院です。2位は糖尿病性足病変の治療目的の入院です。4位は膿皮症手術を行う目的の入院です。5位は眼瞼下垂性に対する手術目的の入院です。
形成外科では外来にて可能な手術は外来手術をして行っており、外来では難しいものは入院にて行っております。
その他顔面の骨折(鼻骨や眼窩底、頬骨の骨折等)・腫瘍・ケロイド、手、足(糖尿病の合併による潰瘍など)、爪等に対する疾患の診療を行っております。
診療科の詳しい内容は、当ホームページ、診療科案内「形成外科」をご覧ください。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 12 11.58 14.21 0 77.92
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 12.05 - -
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.4 - -
110290xx99x00x 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.16 - -
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.75 - -
急性腎不全・慢性腎臓病の患者さんの診療を行っております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 14 7.79 9.02 0 59.43
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 11 5.27 5.43 0 40.09
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 5.1 - -
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし - - 9.26 - -
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 8.98 - -
当科では主に急性疾患(扁桃炎、突発性難聴、めまい、顔面神経麻痺など)を入院治療の対象としています。炎症性疾患では点滴治療及び必要により膿瘍穿刺、切開 を行います。突発性難聴やめまい、顔面神経麻痺による入院では点滴治療の他、鑑別診断や原因精査のための平衡機能検査や聴覚検査、画像検査などを行います。いずれも数日から1週間程度の入院期間ですが、糖尿病や高血圧症などを合併している場合は内科的な管理が必要になるため、入院期間が多少長くなることがあります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - 31 - - 1 8,7
大腸癌 11 56 88 84 32 75 1 8,7
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - 27 37 33 46 1 8,7
肝癌 - - - - - 1 8,7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
国際対がん連合(UICC)によって定められた、①原発巣の大きさと進展度(T)②所属リンパ節への転移状況(M)③遠隔転移の有無(N)の3つの要素によって各癌をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(Stage)に分類するものです。
当院では、消化器内科と外科で胃癌・大腸癌の患者様を多く治療しております。StageⅢ、StageⅣの患者様も少なくはなく、再発の患者様も多く治療しております。StageⅣの患者様の割合が比較的多くなっておりますが、これは一人の患者様が抗癌剤治療などで複数回入院された場合に、それぞれを集計しているためで、実数としてはそれほど多くはありません。「不明」の数も多くなっておりますが、これは確定診断のため組織採血を目的とした入院で、病理診断の結果が退院後になることから、「不明」として集計されております。初発(初めて癌が見つかり治療を行った場合)と再発(一度軽快または寛快した癌が再度見つかり治療を行った場合)は、重複して集計しておりません。当院では、Stageが進行している場合でも、その病態に応じた内視鏡的治療や腹腔鏡下治療など治療を行い、再発した場合でも、患者様の病態や社会的背景を踏まえた、最善の治療を提供できるよう努めております。又、再発防止を目的とした化学療法や放射線治療などにも力を入れております。
患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 18 13.67 50.67
中等症 73 17.9 78.4
重症 17 16.71 82.41
超重症 - - -
不明 - - -
当院では「中等症」の患者が最も多く、全体の約7割を占めています。「中等症」以上の患者様の平均年齢は80歳を超え、高齢者の方ほど肺炎が重症化しやすい傾向あり、早期治療が重要となります。高齢者の合併症を有する肺炎は重症化する危険性が高く、適切な抗生剤の使用や酸素投与など治療を提供できるよう努めております。重症度が高くなるにつれて、肺炎患者の平均年齢と平均在院日数が上がっております。
患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 144 33.99 72.26 15.79
その他 - - - -
当院では、脳梗塞で入院の患者様のほとんどが発症日から3日以内となっており、平均年齢が高くなっておりますが、これは年齢と共に動脈硬化が進んでいることがあります。入院初日又は入院翌日から早期のリハビリを開始し、早期の退院や転院につながるよう努めております。急性期医療だけでなく、回復期リハビリテーション病棟を有しており、継続的なリハビリを行い、患者様の宅復帰を目指した治療を行っております。
患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 78 3.38 22.53 46.15 74.29
K0821 人工関節置換術(膝) 等 56 1.66 26.86 7.14 74.11
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 49 3 9.39 4.08 56.45
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 等 26 2.23 8.42 7.69 47
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 25 5.44 39.6 72 78.24
骨折観血的手術および人工骨頭挿入術に関しては全身精査の上なるべく早期に安全に手術ができるよう心がけています。人工骨頭挿入術に関しては高齢者が多いこと、術前抗凝固剤等を内服していることが多いなどの理由より他の骨折に比べて平均術前日数が長い傾向にありました。人工関節置換術(膝)(股関節)は特に合併症がない患者様では手術前日入院、糖尿病等合併症がある場合は数日前に入院し血糖などをコントロールしてから手術を行うようにしています。術後はリハビリテーションを行いある程度自宅での生活ができるようになってから退院としています。骨折観血的手術に関しては受傷後なるべく早期に手術を行えるようにしています。いずれの手術においても術後入院が長期になる場合は回復期病院等と連携を取るようにしています。骨折観血的手術(大腿)と人工骨頭挿入術においては転院率多かったです。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸粘膜切除術(長径 2㎝未満) 等 45 0.09 1.02 0 70.58
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 等 36 1.25 3.61 0 69.86
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 36 3.75 6.33 0 61.36
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 等 27 0.78 3.67 0 38.85
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 14 7 18 0 69.43
日本外科学会専門医制度施設として胃癌、大腸癌などの悪性腫瘍に加え、虫垂炎、胆嚢炎、ヘルニアなどの良性疾患に対して患者さんにとって負担の少ない腹腔鏡手術を施行しております。術前に消化器内科との合同カンファレンスを行い適切な治療を実施できる体制を整えています。また、大腸ポリープに対しては内視鏡治療も行っております。
消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 等 124 0.19 1.35 0 69.54
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 27 6.56 25.89 3.7 78.26
K6872 内視鏡的乳頭切開術 胆道砕石術を伴うもの 等 19 3.32 12.79 0 81
K654 内視鏡的消化管止血術 18 1.5 17.06 5.56 71.22
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 等 12 4 8.67 0 75.17
内視鏡的治療においては大腸ポリープの切除を数多く行っております。切除後は術後出血のリスクから概ね1泊の入院をしていただいています。次に総胆管結石の内視鏡的治療を行っており、胆管がん膵癌の対症療法であるステント療法、消化管出血に対する内視鏡的止血術も行っています。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 109 1.7 3.32 1.83 71.78
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 33 1.7 6.58 0 68.21
K616 四肢の血管拡張術 30 1.2 2.03 3.33 75.87
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 24 0.04 10.17 0 67.96
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他のもの) 20 1.4 6.35 10 72
心臓救急医療に対し、24時間循環器専門医が対応し、救急患者様を断らない体制を目指しております。そのため、24時間心臓カテーテル治療が行える体制となっております。虚血性心疾患に対して血管内にカテーテルという細い管を挿入し,血管の内側から血管を広げる治療を行います.カテーテルによる治療は体への負担が少なく,入院期間が短いというメリットがあります.予定入院であれば1泊2日や2泊3日で退院することが可能です.また,下肢の血管についても動脈硬化などで細くなることで,下肢の血流障害が生じることがあり,虚血性心疾患と同様に血管内にカテーテルを挿入し,血管の内側から血管を広げる治療を行います。近年は不整脈治療についても力を入れており,特に頻脈性不整脈に対して不整脈専門医によるカテーテルを用いたアブレーション(経カテーテル心筋焼灼術)手術の件数が多くなっており、循環器領域の幅広い疾患に対応しております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 等 216 0 1.25 0 77.25
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 等 14 0.79 3.21 0 65.43
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 等 10 1 2.8 0 69.8
K2682 緑内障手術 流出路再建術 等 - - - - -
K279 硝子体切除術 - - - - -
白内障手術はほとんどが日帰りで行っております。眼瞼下垂、内反症なども日帰り手術で行っております。また今年より硝子体術者が常勤となり増えていく見込みです。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 その他のもの 等 39 2 8 0 75.21
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 32 0.81 7.16 0 69
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 等 17 1.94 3.65 0 59.59
K8412 経尿道的前立腺手術 その他のもの 等 14 3.21 7.5 7.14 74.5
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
博慈会記念総合病院泌尿器科では、手術は経尿道手術を中心に行っています。昨年の11月に開始した経尿道的結石破砕術は順調に症例数が増加しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 31 2.48 7.06 0 74.45
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 23 3.91 10.04 8.7 70.39
K1781 脳血管内手術 1箇所 等 17 2.94 16.82 0 65
K178-4 経皮的脳血栓回収術 12 2.42 74.33 25 77.17
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの 等 10 3 48.3 60 72.2
慢性硬膜下血腫の治療法として慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術という手術行います。局所麻酔下に頭蓋骨に小さな穴を開け頭蓋骨内に溜まってしまった血液を吸引し、生理食塩水で洗い流します。
当院では脳動脈瘤に対し、カテーテルによるコイリング術(血管内手術)と手術顕微鏡を用いたクリッピング術(開頭術)のどちらかを選択し施行しております。動脈瘤の形・大きさ等から最適な治療を提案し、患者様の希望を考慮し手術方法を選択しております。
経皮的頸動脈ステント留置術は、頸動脈の狭窄により脳梗塞の発症のリスクが高い方に行う治療法です。狭窄部位をステント・バルーンを用い拡張し、脳への血流に障害のないよう治療し脳梗塞を予防します。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 15 0.8 5.67 0 59.47
K0063 皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径 6㎝以上12㎝未満) 等 - - - - -
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) - - - - -
K0062 皮膚腫瘍摘出術(露出部以外)(長径 3㎝以上 6㎝未満) 等 - - - - -
K0841 四肢切断術(足) - - - - -
こちらの表は2018年度に当院の形成外科に入院された患者さんの、件数の多い手術の上位5位です。規定により1入院期間に左右を含め複数の手術を行った場合でも1件とカウントします。また、交通事故による自賠責保険や労災等を利用した場合は対象外となります。
1位は軟部腫瘍摘出術で、入院日数は平均5日程度です。
2位、3位、5位は皮膚あるいは皮下腫瘍の切除術で部位は多岐に渡ります。入院期間は数日~7日程度で腫瘍の大きさが大きい場合やや入院期間が長い傾向です。
その他皮膚潰瘍の手術、皮膚悪性腫瘍手術、瘢痕拘縮形成手術、骨内異物(挿入物を含む)除去術、四肢切断術、眼窩骨折観血的手術、頬骨骨折観血的整復術、などの手術を入院にて行っております。鼻骨骨折に対する鼻骨骨折整復固定術は当科では全身麻酔にて行うことが多く通常は1泊入院で行っております。
眼瞼下垂症手術では加齢に伴う下垂は腱膜性眼瞼下垂がほとんどで通常は1泊入院で行っております。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 12 11.83 18.5 8.33 76.5
K620 下大静脈フィルター留置術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径 2㎝未満) - - - - -
K597-2 ペースメーカー交換術 - - - - -
K607-3 上腕動脈表在化法 - - - - -
慢性腎臓病の患者さんに対して内シャント造設術を行っています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
小児科で腸重積症の非観血的整復を行っております。小児外科はないので、整復困難例、再重積例などは小児外科のある病院に転院しております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 15 0.28
180010 敗血症 同一 11 0.21
異なる 29 0.54
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
DIC(播種性血管内凝固)、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症の症例数と発症率について、各DPC傷病名と入院契機病名が「同一」か「異なる」かに分けて集計したものです。
当院では、感染症の重篤化によるDIC(播種性血管内凝固)、敗血症、その他の真菌症などが発生した際には、早期治療を開始できるよう体制を整え、適切な治療を提供できるよう努めております。これらの疾患につきましては、急性期の病院では臨床上ゼロになることはありませんが、入院日数の長期化や医療費が高額になるため、発生率の低下が望ましく、少しでも改善できるよう努めております。
患者数が10未満の数値の場合は「-(ハイフン)」を表示しております。
更新履歴
2019.9.26更新