老人病研究所

老人病研究所

  • |HAKUJIKAI Institute of Gerontology|

96BC8FCC96A290DD92E8.jpg

研究プロジェクト

E38392E3829AE382AFE38381E383A32033.png

基礎研究

  • 細胞分化抑制因子の研究。(Thymosporine-Fについて)

臨床研究

  • 抗加齢サイエンスに関する臨床研究。痴呆予防、動脈硬化予防、骨粗鬆症予防、QOL保存研究、未病医学など。栄養医学を中心とした研究。

医療総合研究

  • 未病システム研究・高齢社会における医療システム研究。        
  • 地域流動疫学研究・医療経済、地域活性化研。

沿革

E696B0E9A4A805.jpg

博慈会老人病研究所の沿革

      理事長 三瓶 広幸

平成14年8月 紀要(第11巻〜現在)

      第3代所長 福生 吉裕

平成12年5月 紀要(第9巻〜第10巻)

      同所長 西邑 信男   
      副所長 大山雅史

平成9年3月 紀要(第6巻〜第8巻)

      同所長 西邑 信男

平成4年2月 紀要(第3巻〜第5巻)

      第2代所長 西邑 信男
      事務部長   田中 雪彦

昭和54年3月 紀要発行(第1巻〜第2巻)

      初代所長 新 城之介
      副所長  猪口 照雄

昭和40年3月 創立

.

研究の歩み

E38392E3829AE382AFE38381E383A3209.png


 財団法人博慈会 老人病研究所は、昭和40年3月に東京都足立区鹿浜のちに創立された。老人病研究所としては日本で最古の歴史を有する。初代所長は日本医科大学名誉教授の新城之介であった。日本における国民病として当時脳卒中が第一位を占める中、この脳卒中の予防を目指すことが老人病克服の主眼であったといって良いであろう。 昭和63年になり、第二代所長の西邑信男(日本医科大学元麻酔科教授)により、高齢者の外科の技術が飛躍的に進歩する中、特に高齢者麻酔の管理についてせっきょくてき名研究体制が敷かれた。時代をリードする研究がなされた。 平成12年になり、介護保険が日本の社会福祉の一つの基盤として成立し、生活習慣病が国民病の主流となり、期待は予防医学に向けられてきた。まさに高齢社会到来の中で、老人病研究は待ったなしの実学の時代へ入ったといえよう。しかし時代は移り、研究技術は変化するとも高齢者の安寧を中心に置いた研究精神は変わらず脈々と受け継がれてきている。今後ともにこの研究所が次代に社会に貢献できることを期待したい。ここに、これまで(財)博慈会老人病研究所を育て尽くされた方々を記しあゆみとしたい。(第三代所長 福生 吉裕)
.

共同研究構成

sign4.jpg

博慈会老人病研究所では、下記の大学および研究所と学術交流のネットワークを通じ、「未病と抗老化」の共同研究を行っております。

【学術交流研究所】

  • 日本医科大学老人病研究所生化学部門(太田教授)
  • 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科(森教授)
  • 国立長寿医療センター研究所(鈴木所長)
  • 東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座(大内教授)
  • 東北大学大学院医学系研究科(濃沼教授)
  • お茶の水女子大学生活環境研究センター(近藤教授)
  • 新潟大学大学院免疫学分野(安保教授)
  • 慶應義塾大学医学部老年医学(広瀬専任講師)
  • 医療法人積仁会旭ヶ丘病院(都島理事長)
  • 昭和大学医学部糖尿病代謝内科(平野教授)
  • 国際総合研究機構(IRI)(山本理事長)
  • 分子栄養研究所(金子所長)
  • 東北大学大学院農学研究科生物産業創生科学専攻(宮澤教授)
  • 京都府立医科大学(西野特任教授)
  • 公立大学法人名桜大学総合研究所(平良教授)
  • 崇城大学薬学部未病薬学研究室(宮田教授)
  • 医療法人一成会さいたま記念病院(櫻林名誉院長)
  • 社会医療法人禎心会(徳田会長)

【国際交流共同研究所】

  • 中国 長春中医学院第5内科(朴 志賢教授)
  • 中国 瀋陽薬科大学(池島 喬教授)
  • タイ国 チェンマイ医科大学医学部(Dr. Ampica)
  • ハワイ大学 生物学教室(Prof. J. Bertram)
  • ルイジアナ大学 基礎薬理学教室(Prof. Paul. Sylvester)
  • ハワイ大学 臨床検査学教室(Assoc. Prof. Andre Teriault)
  • 韓国 慶煕大学韓医大学(曹 基湖教授)
  • カナダ X. Q. Wu Oriental Therapy & Herbal Science(Dr. Wu)
  • オランダ ユトレヒト大学(西浦 博研究員)
  • 中国 ハルピン医科大学(楊 宝峰学長)
  • 中国 江蘇省無錫市錫北人民医院(繆亜萍院長)

【研究所情報交流ネットワーク】

  • 文部科学省科学技術政策研究所
  • 内閣府政策統括官
  • イタリア大使館
  • インドネシア大使館
  • さわやか福祉財団
  • 財団法人日本ウエルネス協会
  • 財団法人長寿科学振興財団
  • 独立行政法人科学技術振興機構
  • 財団法人総合健康推進財団
  • 財団法人教職員障害福祉財団
  • NPO法人未病リサーチスクエア協会
  • 財団法人日中医学協会
  • 財団法人いきいき健康増進財団
  • NPO法人ジェネリック医薬品協議会
  • 株式会社日本教育綜合研究所

【交流学会】


【関連メディア・サイト】

協力会員

bind_09.jpg

平成25年度 財団法人博慈会 老人病研究所 協力会員


一般財団法人 博慈会

                            会長 徳田 禎久

                           理事長 三瓶 広幸

                           副理事長 岡田 憲明


名誉研究員:

堀田  力   公益財団法人さわやか福祉財団理事長,弁護士

坂口  力   元厚生労働大臣,衆議院議員

坪井 栄孝   財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院名誉理事長,元日本医師会会長

黒岩 祐治   神奈川県知事

本川 達雄   東京工業大学大学院生命理工学研究科教授

日野原重明   聖路加国際病院理事長・名誉院長

石井 苗子   女優・保健学博士

森   望   長崎大学大学院医歯薬学総合研究科形態制御解析学教室教授

安保  徹   新潟大学大学院医歯学総合研究科免疫学・医動物学分野教授

真野 俊樹   多摩大学総合リスクマネジメント研究所教授

石神 昭人   東京都健康長寿医療センター研究所研究副部長

Xiao qi Wu   カナダ未病研究所支部長

内藤 善哉   日本医科大学病理学講座教授

石原 圭一   日本医科大学健診医療センターセンター長

高橋 秀美   日本医科大学微生物学教室免疫学教室教授

藤田 義信   株式会社ジーンサイエンス

津金 昌一郎  国立がんセンターがん予防・検診研究センター予防研究部部長 

中原 英臣   新渡戸文化短期大学学長

武田 雅俊   大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学講座・精神医学教室教授

遠藤 英俊   独立行政法人国立長寿医療研究センター内科総合診療部部長

伊藤 健吾   独立行政法人国立長寿医療研究センター脳機能画像診断開発部部長

高久 史麿   日本医学会会長

武藤 正樹   国際医療福祉大学大学院教授



客員研究員:(平成253月末現在)

【北海道地区】

野村 達史   市立釧路総合病院脳神経外科部長

須藤 英毅   北海道大学大学院医学研究科脊椎・脊髄先端医学講座特任准教授

浜田 俊幸   北海道大学大学院医学研究科連携研究センター特任講師

【東北地区】

濃沼 信夫   東北大学大学院医学系研究科教授

宮澤 陽夫   東北大学大学院農学研究科生物産業創成科学専攻機能分子解析学分野教授

目黒 謙一   東北大学大学院医学系研究科高齢者高次脳医学教授

山内 英生   国立病院機構仙台医療センター名誉院長

【甲信越地区】

安保 徹    新潟大学大学院医歯学総合研究科免疫学・医動物学分野教授

豊里 晃    ハート歯科クリニック院長

松田 美穂   社会福祉法人ジェロントピア新潟理事長

林 琢磨    信州大学医学部医学科免疫制御准教授

谷川 徹    愛知医科大学耳鼻咽喉科医学部耳鼻咽喉科講座准教授

飛田 哲朗   名古屋大学大学院医学系研究科整形外科学

加瀬澤 信彦  アーユルヴァストラ・ジャパン代表

山本 裕之   静岡大学保健センター所長・教授

【関東地区】

天野 晶子   東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム分子老化制御

            博士研究員

新井 康通   慶應義塾大学医学部老年内科助教

飯沼 利光   日本大学歯学部歯科補綴学Ⅰ講座講師

石神 昭人   東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム研究副部長

糸日谷 秀幸  株式会社日本健康アカデミー代表取締役

大塚 俊昭   日本医科大学衛生学公衆衛生学講師

岡田 嘉仁   明治薬科大学天然薬物学教室教授

小野寺 敏   昭和薬科大学病態科学研究室准教授

織茂 智之   公立学校共済組合関東中央病院神経内科部長

岸本 祐樹   東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士後期課程2

栗原  毅   栗原クリニック東京・日本橋院長

小池 弘人   小池統合医療クリニック院長

後藤 一    コニカミノルタエムジー株式会社商品企画部医薬事業グループリーダー

三枝 英人   日本医科大学耳鼻咽喉科学教室講師

坂本 愛子   東京大学医学部附属病院循環器内科

坂元 薫    東京女子医科大学神経精神科教授

新村 健    慶應義塾大学医学部老年内科専任講師

菅谷 量俊   日本医科大学多摩永山病院薬剤部係長

鈴木 正彦   東京慈恵会医科大学附属青戸病院神経内科部長

高山 美智代  慶應義塾大学医学部予防医療センター助教

戸塚 輝治   百草園駅前クリニック院長

永井 久美子  杏林大学医学部高齢医学 実験助手

長岡 功    順天堂大学医学部生化学・生体防御学教授

中島 円    順天堂大学病院脳神経外科学大学院准教授

中山 智祥   日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野教授

奈須 恵美子  日野市立病院耳鼻咽喉科臨床検査技師

萩原 万里子  都立大塚病院内科(神経内科)医長

船坂 陽子   日本医科大学皮膚科准教授

古川 令    古川リサーチ&コンサルティング

本間 康一郎  慶應義塾大学医学部救急医学 救急科助教

松田 陽子   日本医科大学病理学講座(統御機構・腫瘍学)講師

真野 俊樹   多摩大学統合リスクマネジメント研究所医療リスクマネジメント

        センター教授

丸山 智規   三井情報株式会社総合研究所RDセンターコンサルトリーダー

村井 保夫   日本医科大学付属病院脳神経外科講師

矢久保 修嗣  日本大学医学部内科学系統合和漢医薬学分野准教授

山村 憲    みずほ健康保険組合内幸町健康開発センター副所長

李 卿      日本医科大学衛生学公衆衛生学教室講師

安藤 英祐   医療法人社団朋友会 けやきの森病院 精神科

中島 滋    文教大学健康栄養学部管理栄養学科教授

萩原 啓実   桐蔭横浜大学医用工学部教授

檜山 明彦   東海大学医学部外科学系整形外科学助教

石原 美弥   防衛医科大学校医用工学講座教授

近藤 春美   防衛医科大学校内科学講座抗加齢・血管内科助教

周東 寛    医療法人健身会南越谷健身会クリニック院長

都島 基夫   医療法人積仁会理事長

五十嵐 一衛  株式会社アミンファーマ研究所代表取締役社長

河野 貴美子  国際総合研究機構副理事長

小林 孝志   帝京大学医学部ちば総合医療センター皮膚科准教授

根本 勺    日本医科大学千葉北総病院泌尿器科講師

南野 徹    千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学講師

山本 幹男   国際総合研究機構(IRI)理事長・研究所長

江本 正志   群馬大学大学院保健学研究科地域・国際保健学ユニット地域・国際生体

        環境情報検査科学分野生体防御学教授

柿崎 暁    群馬大学付属病院肝疾患センター副センター長

角野 博之   群馬大学医学部附属病院検査部講師

田中 喜代次  筑波大学大学院人間総合科学研究科教授

森下 義幸   自治医科大学腎臓内科学内講師

一杉 正仁   獨協医科大学法医学講座准教授

【近畿地区】

石井 一成   近畿大学医学部附属病院早期認知症センター教授

石井 秀始   大阪大学大学院消化器癌先進化学療法開発学教授

石坂 信和   大阪医科大学内科学Ⅲ教室教授

小川 泰治   大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座

駒村 和雄   大阪大学大学院薬学研究科招聘教員

米虫 敦    関西医科大学放射線科助教

田中 幸子   大阪府保健医療財団大阪がん循環器予防センター所長

岸本 千晴   京都大学大学院医学研究科循環器内科学助教

重村 克巳   神戸大学泌尿器科

永尾 暢夫   神戸常盤大学保健科学部医療検査学科教授

藤田 稠清   仁寿会石川病院先進画像・医療研究所所長

【中国地区】

工田 昌也   広島大学病院 耳鼻咽喉科診療准教授

山本 一博   鳥取大学医学部病態情報内科教授

粟飯原 賢一  徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学講師

安部 秀斉   徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部腎臓内科学准教授

池田 康将   徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部薬理学分野助教

田島 壮一郎  徳島大学病院薬剤部

【九州地区】

足達 寿    久留米大学医学部地域医療連携講座教授

市来 俊弘   九州大学大学院医学研究院先端心血管治療学講座客員准教授

榎本 美佳   久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科助教

梶本 英美   久留米大学循環器病研究所助教

熊谷 英太   久留米大学病院心臓・血管内科病棟指導医

熊谷 俊一   熊谷医院

千葉 知宏   産業医科大学医学部生化学助教

宮崎 良平   九州大学病院手術部助教

吉田 久美子  久留米大学医学部内科学講座・心臓血管内科部門助教

吉川 邦子   久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門

周 建融    崇城大学薬学部未病薬学研究室助教

山本 英一郎  熊本大学医学部附属病院循環器内科助教

森  望    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科形態制御解析学教室教授

丸山 征郎   鹿児島大学大学院医歯学総合研究科システム血栓制御学

        (メディポリス連携医学)講座特任教授

【沖縄地区】

屋比久 勝子  琉球温熱療法院株式会社代表取締役社長/院長

【中国】

郭 偉     西安体育学院健美操研究室講師

【アメリカ合衆国】

川堀 真人   カリフォルニア大学サンフランシスコ校神経内科教室博士研究員


研究員:

浅野 伍朗   博慈会高等看護学院学院長

小川 剛    博慈会記念総合病院健康管理センターセンター長

瀬田 健一   老人病研究所附属病院名誉院長

白井 將文   博慈会記念総合病院顧問

小倉 篤    老人病研究所附属病院院長

大沢 弘和   博慈会 腎・透析クリニック院長

田中 邦夫   博慈会記念総合病院筆頭副院長

田島 剛    博慈会記念こどもクリニック院長

冨川 節子   博慈会記念総合病院副院長

吉村 和泰   博慈会記念総合病院副院長

竹中 圭    博慈会記念総合病院内科系診療統括責任者

星野 瑞    博慈会記念総合病院外科系診療統括責任者

長田 祐二   博慈会記念総合病院第二内科部長

平澤 宏   博慈会記念総合病院第三内科部長

沖野 哲也   博慈会記念総合病院外科部長

山田 明    博慈会記念総合病院脳神経外科部長

小倉 忍    博慈会記念総合病院麻酔科部長

猪股 出    老人病研究所附属病院部長

天海 恵子   博慈会記念総合病院形成外科部長

飯塚 雄俊   博慈会記念こどもクリニック部長

恩田周太朗   博慈会記念総合病院皮膚科

岩瀬 正泰   博慈会記念総合病院歯科口腔外科部長

篠田 欣也   博慈会記念総合病院第一内科部長補佐

滝 保彦    博慈会記念総合病院第二内科部長補佐

山崎 秀興   博慈会記念総合病院整形外科部長補佐

村野 奈緒   博慈会記念総合病院眼科部長

西邨 俊吾   博慈会記念総合病院腎臓内科医長 

島村 好一   博慈会総務局局長

吉川 一郎   博慈会記念総合病院地域連携室広報担当責任者

酒井 修    博慈会記念総合病院放射技術部技師長

谷林 彩    博慈会記念総合病院栄養科主任

武下 裕    博慈会記念総合病院リハビリテーション科科長

越智 徹哉   博慈会総合記念病院システム課課長

二嶋 好枝   博慈会高等看護学院学院長代理

飯野 伸子   博慈会高等看護学院副学院長

三浦 加代子  博慈会記念総合病院看護部長